民族文化

花苗族

2021-02-16

翻訳:楊 順佳

修正:宮澤 詩帆

指導:王 暁梅、楊 梅竹

監修:姚 武強


花苗の髪飾りは銀で簪をかけて、刺繍を施した布を頭に絡めます。服装にはいろいろな刺繍柄があります。その名の由来は、全身に鮮やかな色の模様が刺繍されていることにあって、この細工は「挑花刺繍」と呼ばれています。人口は主に湖潮郷、党武郷、石板鎮及び花渓郷に分布し、その外に烏当区、清鎮市、修文県、平壩県などに広がっている。


花苗1.jpg


花苗の「挑花刺繍」は「十字」を基本的な縫い方として、「紗をかぞえて刺繍する」、下書きを使わず、図案は心の中にあります。外側の輪郭を書き、内側の模様を少しずつ加え、最後に細部を埋めて仕上げまで、「裏で刺繍して表で図案を見る」という特殊な方法を用います。花苗の衣装の刺繍模様は、以前は先祖を記念するためのものだったが、今は個人の好みの表現になっています。


花苗2.jpg


伝説によると、花苗は苗族の支系の1つとしては、グログサン(今の貴阳)に定住します。ある年の四月八日に、外族が侵入し、首領が犠牲になり、家が失われ、苗族の人々は今の花渓などの地域に敗退しました。再び家を奪回しようとするが、再び敗退しました。その後「四月八日」は、亡くなった民族英雄を記念する日になりました。毎年のこの日、花苗は盛装をします。失われた家を記念するために、彼女らは衣装にカラーの糸を使って麻布に失われた家や育った作物、家畜、草花や樹木、飛鳥や獣を刺繍しました。今では、牛の頭、羊の頭、犬の頭、氷雪の花、浮草、稲穂、銅鼓、提灯、銅銭、太陽、蟹、燕、楼閣、田园、橋、川など様々な模様がよく見られます。


花苗3.jpg


毎年旧暦正月の一日から十五日までは花苗が集まって祝う跳花祭りです。貴阳の各村が交替で「跳花」の祭りを行います。人々は晴れ着を着て、現場で歌舞の公演し、闘鶏し、闘牛し、対歌し、笛を吹くなどの行事があって、とてもにぎやかです。同時に、このような祝日は青年男女交際の祝日でもあり、男子は蘆笙を吹いて自分の気になる女子と交流しています。この祭りは特に花渓区磊荘村の黒石頭寨と烏当区石頭寨で最も盛大です。